この記事では、40代からでも食っていける資格をご紹介します。
【40代から取れば食っていける資格まとめ】
- 定年なく仕事に繋がりやすい資格を取得しておくのがおすすめ
- 全く未経験で挑戦するより「経験やスキル+資格」で強みが増す
- 独立を視野に入れた資格を取るのも40代にはおすすめ
- 人生やり直したい場合、時間をかけることも視野に入れた方がいい
- 民間の資格は全く役に立たないことが多い
資格と言っても色々ありますが、仕事に結びかない資格を取ってしまうと無駄になるだけです。
この記事を読めば、40代でもスキルを身につけて、自分の力で稼げるようになりますので、ぜひ本文もチェックしてみてください。
40代からでも食える資格8選、主婦や女性にもぴったり
①:登録販売者
種類 | 国家国務院 |
資格発行元 | 日本FP協会 |
資格実施日程 | 1級:年に1回、2・3級:年に3回 |
難易度 | |
受験料 | 1級:8,800円、2級:6,600円、3級:5,500円、4級:5,500円 |
推定学習時間 | 50~100時間 |
推定年収 | 平均300~350万円 |
登録販売者とは、2009年の改正薬事法(現在の薬機法)の施行により誕生した一般用医薬品(市販薬)の販売に必要な専門資格です。登録販売者は一般用医薬品のうち第2類医薬品と第3類医薬品を販売することができます。
薬剤師が慢性的に不足していることからも登録販売者に対する需要は多く、制度開始から2021年3月末までに延べ30万人以上の方が登録販売者試験に合格しています(参考:厚生労働省)。
学校に通わなくても、登録販売者の通信講座などがあるので、すきま時間でも十分勉強することができます。
合格後は、正式な登録販売者になるためには、試験の合格と直近5年の間に2年以上の実務経験が必要になってきます。
とはいえ、通常のパートで働くより資格手当がもらえ、ドラッグストアなどで店舗管理者になるには、登録販売者の資格を持っていることが必須条件となります。
そのため登録販売者資格を取得していれば、自分自身のキャリアアップにもつながり、昇進の道も開けます。
②:愛玩動物看護師
種類 | 国家資格 ※2023年より |
資格発行元 | 一般財団法人動物看護師統一認定機構 |
資格実施日程 | 年1回 |
難易度 | |
受験料 | 27,200円 |
推定学習時間 | 1000時間 |
推定年収 | 約320万円 |
診察中の獣医師の補助、手術の補助、動物のお世話等が主な仕事です。
以前は資格がなくても働けたのですが、愛玩動物看護師という国家資格がないと看護師として働けなくなりました。
国家資格になったことによって、これまで獣医師が行なっていた動物診療行為のうち、採血・投薬・マイクロチップ挿入・カテーテルによる採尿といった、一部の行為が獣医師の指示の下で行うことができるようになりました。
そのため、愛玩動物看護師は業務独占・名称独占の仕事になり、キャリアアップや転職の際にも有利に働く将来性のある資格となっていて、注目されています。
受験資格を得るためには、いずれかの条件を満たす必要があります。
・大学で指定の科目を修めて、卒業する
・愛玩動物看護師養成所(専門学校など)で3年以上必要な知識・技術を習得する
第一回の合格率は99.5%ということで、現在は試験自体の難易度は高くないので、今がチャンスでもあります。
動物が好きな方であれば、「愛玩動物看護師✕しつけ」、「愛玩動物看護師✕ペットサロン」など、掛け合わせることで強みが出せ、これからの可能性を秘めた資格です。
③:宅地建物取引士
種類 | 国家資格 |
資格発行元 | 一般財団法人不動産適正取引推進機構 |
資格実施日程 | 毎年1回(10月の第3日曜日) |
難易度 | |
受験料 | 8,200円 |
推定学習時間 | 300時間 |
推定年収 | 平均300~350万円 |
宅地建物取引士は、不動産系資格の中でも特にポピュラーな国家資格です。
独占業務があること、土地や建物の売買をおこなう不動産会社、あるいはアパート、マンションの賃貸を仲介するいわゆる仲介業者などには必ず事務所に1人以上の宅地建物取引士がいなければなりません。
さらに、宅建業法では、事務所ごとに従業員5人に1人以上の割合で宅地建物取引士が必要となっています。
そのため、資格を持っていると年齢に関係なく、非常に重宝される資格です。
取得すると就職・転職において武器になるほか、職場によっては資格手当がもらえます。
ただし、宅地建物取引士の受験者数は毎年25万人以上という日本で一番の人気国家資格で、合格率は16%。
そうそう簡単に合格できず、受験生の中には、2回目、3回目の受験生も多くいます。
独学で過去問を勉強するよりも、最低通信教育で勉強するのがおすすめです。
④:保育士
種類 | 国家資格 |
資格発行元 | 一般社団法人 全国保育士養成協議会 |
資格実施日程 | 年2回 前期:筆記4月 実技7月 後期:筆記10月 実技12月 |
難易度 | |
受験料 | 12,950円 |
推定学習時間 | 100~200時間 |
推定年収 | 平均214万円 |
保育士試験は国家資格の中では比較的取得しやすい資格です。
最近では、常に保育士を募集しているような状況で人手不足の業界です。
そのためパートなどの短時間勤務や、保育士派遣を専門としている人材派遣会社で働くなど、ライフスタイルに合わせた働き方をすることも可能です。
また、活躍できる場所は保育所だけに限らず、病院、大型複合施設など幅広い選択肢があるのも特徴です。
保育士資格の取得方法は大きくわけて下記の2通りあります。
- 大学、短期大学、専門学校などの指定保育士養成施設へ進学し、その課程を修了して保育士資格を取得する
- 「保育士試験」を受験し合格する
保育士の資格は、専門的な学校や予備校へ通うことなく、通信講座でも十分に取得できます。
他の仕事に比べてまだ低いのが現実ですが、労働条件や賃金に関しては改善されつつあり、将来性の高い資格となっています。
⑤:ファイナンシャルプランナー
種類 | 国家資格 |
資格発行元 | 日本FP協会 |
資格実施日程 | 1級:年に1回、2・3級:年に3回 |
難易度 | |
受験料 | 1級:8,800円、2級:6,600円、3級:5,500円、4級:5,500円 |
推定学習時間 | 50~100時間 |
推定年収 | 平均400~600万円 |
ファイナンシャルプランナーの資格を取れば、「ファイナンシャル・プランナー」として起業し、多くの人のライフプラン相談を業務とする人もいれば、金融機関などで力を発揮する人、一般企業内で仕事の幅を広げて活躍することができるようになります。
2022年4月1日の時点で、日本FP協会に認定されているAFP認定者とCFP認定者は約18万8,000人ほどいて、ファイナンシャルプランナーとして独立している人は少ないのが現状です。
しかし、現在主婦の方であれば、主婦の強みを生かした生活者目線でアドバイスできるファイナルプランナーとして独立して活躍できる道もあります。
就職や転職に有利になるのは2級以上です。
2級を取る方法としては、9月に3級を取得し、1月に2級を取得するというスケジュールがおすすめです。
難易度はそこまで高くないため、コスパの良い資格です。
通信教育で試験対策もできますので、まずは資料を取り寄せてみて内容を見てみましょう。
⑥:中小企業診断士
種類 | 国家資格 |
資格発行元 | J-SMECA 中小企業診断協会 |
資格実施日程 | 約1000時間 |
難易度 | |
受験料 | 1次:14,500円 2次:17,800円 |
推定学習時間 | 1000時間 |
推定年収 | 平均400~600万円 |
企業の経営状態を分析して経営上の課題を明らかにし、売上げアップするための解決策を助言・提案するのが経営コンサルタントの仕事です。
簡単に言えば「どうすれば会社が儲かるのか」を提案する仕事です。
経営コンサルタントの能力を証明する学位として「MBA」が世界的に有名ですが、中小企業診断士の学習内容と非常に近いと言われています。
そのため中小企業診断士は「和製MBA」とも言われています。
「中小企業診断士は独立するための資格」と紹介しているサイトも多いようですが、実際は就職や転職に役立つ資格です。
中小企業診断士の受験生の多くは社会人です。30~50代が受験生全体の8割以上を占めてるのも大きな特徴です。中でも30代が約32%、40代が約30%の構成比で最も多くなっています。
また、経済産業省令では、中小企業支援事業における経営診断又は助言を担うものとして中小企業診断士が規定されています。
そのため、独立して経営コンサルタントの事務所を開けば、都道府県や商工会議所などから公的なコンサルタントの業務を受注することも可能です。
名の知れた中小企業診断士として認められれば、経営コンサルティングだけにとどまらず、講演活動、執筆活動など、活躍の幅は広がります。
⑦:行政書士
種類 | 国家資格 |
資格発行元 | 一般財団法人 行政書士試験研究センター |
資格実施日程 | 毎年1回、11月の第2日曜日 午後1時から午後4時まで |
難易度 | |
受験料 | 10,400円(令和4年度改定) |
推定学習時間 | 500〜1000時間 |
推定年収 | 平均300〜600万円 |
行政書士は、特別必要な受験資格もなく誰でも受験ができる国家資格。
行政書士を取得することで、転職先の候補が大きく広がります。代表的なものであれば、法律事務所・会社の法務部などです。また、独立も十分可能です。
実際、女性の行政書士の数はとても少ないのですが、女性の行政書士に依頼したいという顧客は多くいます。
特に女性の依頼者の中には、女性の行政書士に相談に乗ってもらいたいという希望や依頼をしたいと考える方も多く、特に離婚問題や、家庭問題など女性ならではの需要が見込まれます。
女性行政書士の数が少ない分、仕事も獲得しやすい環境にあります。
しかし、独学で受験するとなると非常に難しいのが現状ですので、通学が難しいという方は通信教育を使って勉強するのがおすすめです。
⑧:社会保険労務士
種類 | 国家資格 |
資格発行元 | |
資格実施日程 | 年1回(8月 第4日曜日) |
難易度 | |
受験料 | 15,000円 |
推定学習時間 | 800~1,000時間 |
推定年収 |
社会保険労務士は国の社会保険の専門家です。
社会保険労務士は、会社と労働者に代わって、雇用保険・健康保険・厚生年金保険といった各種労働や社会保険に関する書類の作成、手続を行う仕事です。
また、助成金の支給申請などの手続書類の作成なども代行することがあります。
労務管理に関するコンサルタントなどは、社会保険労務士の重要な業務の1つです。
例えば賃金未払い、長時間労働、サービス残業、過労死、セクハラ、パワハラといった労働者側と会社側のと労働問題のトラブルが起こった場合、社会保険労務士が間に入って斡旋・調整をする場合もあります。
悩んでいてもなかなか言い出せだせないケースがある場合、女性の社会保険労務士だからこそ寄り添える強みもあるので、ニーズは高いです。
合格した場合
- 開業社会保険労務士として登録
- 勤務社会保険労務士として登録
の2つの道があります。
独立して事務所をかまえて「開業社会保険労務士」になれば、企業と顧問契約を締結して社外の社会保険労務士として従事します。
また、勤務しながら、会社の総務部や人事部などに勤めながら社会保険労務士と名乗る方法もあります。
行政書士や司法書士などは、企業に勤めながらの兼業(登録)は基本的にできないので、働き方の選択肢が広げたい方にはおすすめです。
合格率の平均は6%前後と難易度が高くて、3~4回受験して合格できるかどうかという難関な試験です。
そのため独学よりは、予備校や通信教育などに学校に通うのが合格への近道です。
副業などIT系で在宅仕事で持っていて有利になる資格
資格 | 難易度 | 平均推定年収 |
Webライティング技能検定 | 300〜450万円 | |
Webクリエイター能力認定試験 | 300~500万円 | |
Google広告認定資格 | 400~800万円 | |
Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ) | 400~800万円 | |
SEO検定 | 300~1,000万円 |
40代で資格を取得して人生やり直しをするためには、まずは自宅でできる副業を始めてみるのも一つの手段です。
経済産業省の調査によると、2019年をピークにIT人材供給は減少しており、2030年のIT人材不足規模は約59万人になると予想されています。
そのため需要が高く、フリーランスや会社を立ち上げて起業することも可能です。
私自身も40代なかばから0からwebの仕事をはじめ、今は実際にフリーランスとして活動しています。
会社員時代よりも生活も充実できるようになったので、40代から新しく何かを始めたいという方におすすめです。
\在宅での収入を目指すなら/
Webライティング技能検定
資格発行元 | 民間資格(一般社団法人クラウドソーシング検定協会) |
資格実施日程 | 毎月開催 |
難易度 | |
受験料 | 6,000円 |
推定学習時間 | 1~3か月 |
推定年収 | 300〜450万円 |
Webライティング技能検定の資格を取れば、ブログや企業サイトのWebライターとして活躍することができます。
なんといっても、パソコンがあれば仕事の場所を選ばないので、在宅でも仕事ができることができて自分のペースで仕事ができるのがポイントです。
文章を書くのが好きな方、旅行が好き、グルメが好きなど趣味がある方におすすめです。
WEBライターのお仕事は、資格がなくても仕事自体はできますが、資格があることによって信頼感は変わり、報酬にも大きく影響するので、ぜひ取っておきたい資格です。
Webクリエイター能力認定試験
資格発行元 | 民間資格(サーティファイ) |
資格実施日程 | 随時試験(全国のサーティファイ認定スクールなどで開催) 公開試験(年に2回) |
難易度 | |
受験料 | 5,900円 |
推定学習時間 | 24時間 |
推定年収 | 平均300~500万円 |
Webクリエイター能力認定試験とは、Webサイトの制作に必要なスキルを判定する民間資格になります。
Webデザイナーという仕事に興味のある方にはおすすめの仕事で、自分でWebサイトを制作を作ったり、企業や個人店のWEBデザインを作ることができるようになります。
Webライターと同じく、在宅でも仕事がしやすく、フリーランスとしても活躍することができます。
資格が取れるまでの学習時間は短いものの、手に職をつけるためには資格勉強をしながら、ご自身で実際に作っていってスキルアップを目指すことが必要になります。
Webデザインに関して知識がないという方は、基礎からしっかり学べるプログラミングスクールで、学ぶことをおすすめします。
Google広告認定資格
資格発行元 | |
資格実施日程 | いつでも(在宅で受験できます) |
難易度 | |
受験料 | 無料 |
推定学習時間 | 1資格につき6~10時間 |
推定年収 | 平均400~800万円 |
まずとっておきたいのが、Google広告認定資格。
試験科目は6つのカテゴリーがあり、それぞれの試験を受けて、最終的には6つのカテゴリーの合格を目指します。
6つのカテゴリー
- Google 広告の検索広告
- ディスプレイ広告
- Google動画広告
- ショッピング広告
- Google広告アプリ
- Google広告測定
Google広告認定資格を取得すると、Webマーケターや広告運用者として実際に仕事をすることができます。
なんといっても、試験は無料で、同じ日でなければ何度でも試験を受け直すことができる点も嬉しいポイント。
ただ、資格を持っていても実際に広告を運用して効果を出せなければ、仕事を受注することは難しくなっています。
この資格をWebマーケティングでどのように活用していくのかは、Webマーケティング全体を学ぶ必要があります。
Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
資格発行元 | |
資格実施日程 | いつでも(在宅で受験できます) |
難易度 | |
受験料 | 無料 |
推定学習時間 | 10~20時間 |
推定年収 | 平均400~800万円 |
Webマーケティングの仕事をするのに、絶対欠かせないのがGoogleアナリティクスという、サイトを分析するツール。
WebマーケターはGoogleアナリティクスが使えないと仕事にならないので、Googleアナリティクスが使えますという証明になるので、ぜひ取得しておくべき資格です。
SEO検定
資格発行元 | 一般社団法人全日本SEO協会 |
資格実施日程 | 毎月(月1~2回)、全国11か所で開催 |
難易度 | |
受験料 | 1級:8,800円、2級:6,600円、3級:5,500円、4級:5,500円 |
推定学習時間 | 10~20時間 |
推定年収 | 平均300~1,000万円 |
SEO技術も、Webマーケターとして活躍するためには、必要なスキルです。
SEOの検定資格を持つことで、SEOの知識があるということの証明にもなるので、持っておいた方がいい資格です。
検定は1級〜4級までありますが、プロとして働くなら2級以上の取得を目指しましょう。
\在宅での収入を目指すなら/
取っても稼げないし役に立たない資格
- 簿記(40代の一般事務への就職は難しい)
- 飾り巻き寿司インストラクター(仕事として成り立つのは難しい)
- アロマテラピー検定 (仕事として成り立つのは難しい)
- 整理収納アドバイザー (家事代行などの仕事と組み合わせるのであれば〇)
- 児童英語教師 (民間資格のため、学校の教壇に立つことはできない)
- 食生活アドバイザー (民間資格のため、栄養士や管理栄養士のような仕事はできない)
- 食育アドバイザー (民間資格のため、栄養士や管理栄養士のような仕事はできない)
- 相続診断士(法律の裏付けができないので、仕事として成り立たない)
- 薬学検定 (資格を取ったとしても、法律上お薬の説明をすることができない)
- ペットケアアドバイザー(国家資格が誕生したため、ニーズも低くなり法律上難しくなる) など
一例ですが、資格を取ったとしてもあまり役に立たない資格をご紹介します。
最近では資格ブームということもあり、誰でもお金さえ払えば短期間で合格できる民間団体が主催する検定試験などが増えています。
そのため、いくら資格をとったとしても法律的な根拠がないので、お金と時間の無駄になってしまったという可能性もあります。
この記事のまとめ
この記事では、40代女性でも食っていけるおすすめ資格をご紹介しました。
40代になると、20代、30代と違って、簡単に転職できることは難しくなってきますし、新しいことにチャレンジしたくてもなかなか踏み出せないこともあります。
しかし、私自身も40代で飲食業から、ITとWEBのことを0から勉強し、独立することができたこともあり、40代でも人生十分にやり直しができると自信を持って言えます。
この記事を通して、きになった資格があれば、まずは一歩踏み出すことからやってみましょう。